2010年08月31日
ご契約ありがとうございました。







今日は、水周りリフォームと
新築の設計を契約していただきました。
本当に有難うございました。
これから末永いお付き合いになりますが
宜しくお願い致します。
素敵なお家を造りますので楽しみにしていてくださいね。
リフォームの方は、ユニットバスとトイレと洗面台を新設します。
おじいちゃんとおばあちゃんが生活しやすいように
手摺をつけたりトイレを広くします。
最近勉強を始めた住環境福祉コーディネイターの本にも
年を取って自立して生活できる環境を整える事は、
とても重要な事だと書いています。
おじいちゃんとおばあちゃんの意見を聞きながら
喜んでいただけるように頑張りますので宜しくお願い致します。
本日は、本当に有難うございました。
向ホームテックの施工例
「向ホームテックの施工例」 ←クリック


向ホームテック ゴリ社長のブログ
「向ホームテック ゴリ社長のブログ」 ←クリック


も是非、ごらんになってください
是非覗いて「ワンクリック」をお願いします

「ワンクリックで救える命」 →http://www.dff.jp/index.html
2010年08月24日
水泳大会







日曜日の水泳大会は、娘なりにとてもよく頑張っていました。
25mのクロールでのタイムも去年より20秒近く早くなり
飛び込みもきれいに決まり出場回数も増えて疲れていましたが
去年に比べると見違えるほど泳ぐ事がとてもうまくなりました。
大会前は、アメリカで行われていた水泳大会を見て
私も水泳のオリンピック選手になると言ってはりきっていましたよ。
今までは、水泳を楽しいスポーツとしてやっているようでしたが
これからは、水泳大会で負ければ悔しいと言う気持ちを持ってくれるといいなと思っています。
少しづつ心が成長している娘ですが、これからがとても楽しみです。
ビックダディの子ども達は、出場していたのかよくわかりませんでした。残念
今年は、変な気管支炎がとても流行っているようです。
症状が軽いわりに、レントゲンを見るとはっきりと気管支炎の症状が見られるのが特徴です。
この風邪に、我家の娘と息子が罹ってしまいました。
二人とも元気なのに肺炎になりかかっています
とお医者様に言われてびっくりしましたよ。
熱が出ていなくても咳をしていたら病院に連れて行った方がよいようです。
皆様も気を付けてくださいね。
向ホームテックの施工例
「向ホームテックの施工例」 ←クリック


向ホームテック ゴリ社長のブログ
「向ホームテック ゴリ社長のブログ」 ←クリック


も是非、ごらんになってください
是非覗いて「ワンクリック」をお願いします

「ワンクリックで救える命」 →http://www.dff.jp/index.html
2010年08月21日
マルチシンク







以前鹿児島に行った時にウッドワンのショールームがオープンしたとの事で
N社H課長に連れて行ってもらったのですが
その時にこのマルチシンクのシステムキッチンを見ました。
色々とシステムキッチンがあるのですがこのマルチシンクは、
使いやすそうだなと思いました。
流し台の上をシャワーで洗い流せるように溝がついているので
調理台としては、とても機能的に出来ていると思います。
シンクの部分を大きくするとこんな感じです。

料理をよくする奥様には、こんな形のほうが使いやすい気がします。
私もショールームで見た時に、このマルチシンクは使いやすそうだと思いました。
システムキッチンは、たくさん有り過ぎて選ぶのに悩みますが、
私の今の料理スタイルを考えるとこのマルチシンクは、とても理想的です。
料理はうまくないけどこんなシステムキッチンで娘と二人で料理がしたいです。
こうやって見るとパーティータイプのシステムキッチンも良いですね。
明日は、娘の水泳大会です。
一週間前は、本当に大丈夫だろうかと心配しましたが、
見違えるように早く泳げるようになってきました。
正直飛び込みもちょっと大丈夫かなと思っていたのですが
それもすごくきれいに飛び込みができるようになりました。
競技には、25m・50m・リレーに出ます。
去年は、25mをちゃんと泳ぎきった事に感動して涙しました。
今年は、どうなるでしょうか
そうだビックダディの子供達も出るかもしれませんよ。
とても楽しみです。
向ホームテックの施工例
「向ホームテックの施工例」 ←クリック


向ホームテック ゴリ社長のブログ
「向ホームテック ゴリ社長のブログ」 ←クリック


も是非、ごらんになってください
是非覗いて「ワンクリック」をお願いします

「ワンクリックで救える命」 →http://www.dff.jp/index.html
2010年08月17日
娘のお家







このお家は、娘が夏休みの宿題で作った貯金箱です。
まだ製作途中ですが、かわいらしいので載せて見ました。
私が、家を造る仕事をしている事が自慢だと言ってくれる娘ですが、
将来は、どんな大人になるのでしょうね。楽しみです。
22日の日曜日は、奄美でも大きな水泳大会があります。
娘も出場します。
2週間も水泳の練習をしていなかった為動きが鈍っていますが
大会までにいつもの調子を取り戻してほしいものです。
性格がのんびりしているので自分のペースで泳いでいるから
リレーの時に一人でタイムを落とさないか今から心配しています。
娘さえ頑張れば一位を、取れる実力を持ったメンバーばかりなんですけどね。
本番に強いタイプなので底力を見せてくれる事を期待します。
エラブでは、着工に完成が重なりとても忙しいです。
名瀬もがんばっていますよ。
私も娘の造った家に負けないように素敵な家いっぱい作ろう~~です。
向ホームテックの施工例
「向ホームテックの施工例」 ←クリック


向ホームテック ゴリ社長のブログ
「向ホームテック ゴリ社長のブログ」 ←クリック


も是非、ごらんになってください
是非覗いて「ワンクリック」をお願いします

「ワンクリックで救える命」 →http://www.dff.jp/index.html
2010年08月13日
エビフライて・・・






今日もささやかな『ポチッとワンクリック』をお願いいたします
「向ホームテックの徒然日記」をクリック↓

人気blogランキングへ

私の嫌いな食べ物ベスト1がエビです。
昨日息子を保育園に迎えに行くと、
息子「今日ねエビフライでジュース飲みたい」
と言い出しました。
私は、心の中でもしかして今日の晩御飯をエビフライにしろと言っているのかな
と思いながら大嫌いなエビを私が料理するなんて絶対いやだし
困ったな~~と思っていました。
息子を車に乗せて連れて帰っていると、
近所のコンビニのエブリワンの前で
息子「エビフライでジュース飲みたいって言ったじゃない」
と怒り始めました。
まさかエビフライがエブリワンだったとは、思いませんでした。
4歳の息子の言ってる事を理解しているつもりでしたが
今回は、分かりませんでしたよ。
主人と娘にこの話をすると笑っていました。
息子は、何故か「ママ意地悪」と言っていました。
息子にとっては、川村もカワグマです。
向ホームテックの施工例
「向ホームテックの施工例」 ←クリック


向ホームテック ゴリ社長のブログ
「向ホームテック ゴリ社長のブログ」 ←クリック


も是非、ごらんになってください
是非覗いて「ワンクリック」をお願いします

「ワンクリックで救える命」 →http://www.dff.jp/index.html
2010年08月12日
家への思い







今日は、家づくり日記です。
この前書きました私の実家の築100年近い家が災害にあった話ですが、
この家は、何度も災害に有っている家です。
私が子どもの時には、大雨が降るたびに裏山が崩れる危険があったため非難していました。
裏山がぐずれても意外と運良く難を逃れている家でも有ります。
今回もそのケースでした。
被害は、有ったのですが数年前にリフォームをしていたおかげで
家自体のダメージを最小限にとどめる事出来ました。
他には、海が近くに有るので10年に一度は、床上浸水していました。
でっかい台風が来ると海の水が道路に流れ込んできてびっくりした事を思い出します。
そんな経験を何度もしている実家は、戦前の建物です。
でも私の実家の近くでは、戦前からの建物は、珍しくないのです。
町並みそのものが保存されている所もあり観光地になっています。
奄美にも古い建物が結構ありますね。
奄美の自然に適応した形で建てられた住宅は、基礎が無く高床式になっています。
釘を使わないで作られていたそうです。
今打合せ中のお施主様のご実家も
奄美の建築様式を見る事ができます。表間の床の間は、とても素敵でした。
後世に残していきたい家だと思いました。
建てた方の思いや住んでいる方が大切にしている事がとても伝わってくる家でした。
大切に使えば100年近く家は使えます。
家への思いと共にいつまでもその場所に建っていてほしいです。
向ホームテックの施工例
「向ホームテックの施工例」 ←クリック


向ホームテック ゴリ社長のブログ
「向ホームテック ゴリ社長のブログ」 ←クリック


も是非、ごらんになってください
是非覗いて「ワンクリック」をお願いします

「ワンクリックで救える命」 →http://www.dff.jp/index.html
2010年08月11日
もうすぐお盆






もうすぐお盆ですね。
先週は、仕事が忙しくて更新が出来ませんでした。
藍ちゃんと二人で金魚の酸欠状態になってました。
着工する住宅の手続きや書類作成
お客様との打合せに資料作りなど結構大変でした。
忙しいことは、良い事ですね。
やっと娘が、奄美に帰ってきました。うれしいです。
遊園地に行ったり美味しいものを食べたりとても楽しい時間を過ごして帰ってきたので良かったです。
娘が一人いないだけで夫婦仲は、最悪でしたよ。
今まで考えませんでしたが子供たちが独立した後主人と二人の生活になるのだと思うと
今の時間を大切にしなければと再認識しました。
子どもの存在は、本当に大きいです。
娘は、少しお姉ちゃんになって帰ってきていたので良い経験になったようです。
たった2週間の滞在で、私の地元の方言を使っているので笑えました。
私の姉から色々教えられた事を、私に実行させて喜んでいます。
夏休みも残すところ後半月ちょっとになり、夏休みの宿題をやらなければと焦っています。
小学2年生の問題意外と難しいです。
向ホームテックの施工例
「向ホームテックの施工例」 ←クリック


向ホームテック ゴリ社長のブログ
「向ホームテック ゴリ社長のブログ」 ←クリック


も是非、ごらんになってください
是非覗いて「ワンクリック」をお願いします

「ワンクリックで救える命」 →http://www.dff.jp/index.html